BLOG
ショップブログ

礼装に関するコラム|銀座店

2021-10-01|

この一年、フォーマルウェアの中でもタキシードスーツの受注比率がコロナ禍以前に比較して高まっている。たぶん他の同業でも同じような現象だと思われる。それは一般男性のフォーマルに対しての認識が深くなってきた社会状況もあると思うが、何故コロナ禍中の現在になってそういう事が生じているのだろうか?勝手に想像してみた。

まずは、フォーマルウェアに限ったことではないが、ネット社会の拡大熟成に従って礼装を含めた洋装情報の流通で服装環境資質が上がったことが要因と考える。またコロナ禍によって婚礼式典関連がコンパクト化され、お色直しのないレストランウェディング等での開催が拡大したことも拍車をかけたはずである。

そもそもコロナ禍になる以前から式場での婚礼衣裳には“持込み料金”に関する制約があって、すんなりオーダーに踏み切れない方が多い。それもそうだろうと思うのは持込み料金といってもオーダータキシード一着分とそう変わらない料金の式場もある。私共の店に集って来てくださるお客様は「歌手の衣裳みたいな華美な礼装服は、後々になって写真等を見た時に恥ずかしい想いをするかもしれないので、きっちり体に合ったクラシカルなタキシードを着たい。」という様なご要望が多い。全ての式場がそうだとは言えないが、貸衣装の多くは派手なデザインや色柄素材のフロックスーツやタキシードスーツを貸与することが顧客満足獲得する一策として捉えられている式場もあり、数回の衣装替えも想定してバリエーションを多く持つことが強味となっていた。私共の店舗へお越しくださるお客様の声からすると、その分サイズ在庫に関して中庸で曖昧な部分が多く、シンプルでサイズバランスを重視したい顧客に対しての満足感は獲得できずにいると想定する。

私共は注文服専門店であるのでサイズをきっちりご要望通りに合わせることは当然の事だが、そんな当たり前の話の中にいろんなしがらみや深いものがある。そんなことを想いながら日々の礼装服を承っている。

ところで、略礼装を除いた準礼装以上の着用区分は

・昼間の正礼装としては「モーニングコート」、夜間は「テールコート(=燕尾服)」

・昼間の準礼装としては「ディレクターズスーツ」、夜間は「タキシードスーツ(=ディナージャケット)」

と定義されている。

そのようなことからすれば、私共のテーラーにおいてもタキシードスーツ以外の礼装服の受注がそれなりにある事が本当の意味で欧米と肩を並べられる洋装水準となったと言えるのではなかろうか。実はテールコートは特別としてもモーニングコートやディレクターズスーツの受注はそう多くはない。洋装水準に関して私共の周辺やファッション誌で話題になるのは首脳会議等での我が国のリーダーの装いである。最近は洋服が好きで気にしている政治家は多くなったがセンスを感じる人は少ない。専属のスタイリストが付いているはずなのに誤釈な装いやサイズに関する配慮が足りない事をよく見かける。何をしてんだろうとたまに思う。近日に組閣が発表されるがこれも観察させていただきたい。たぶん一番ちゃんとしていいものを着ているのは麻生さんだとイメージされるが、バランスがちょっとクラシック過ぎる。今の感覚だとその辺のセンスがよさそうなのは安住さんだと思うが、組閣の一員になるはずもなく礼装を纏っているのも拝見したことがないので、政治的な部分は別として洋服業界の一員としての気持ちだけで応援させていただく。

立憲・安住氏「河井事件とあわせ追及」 元農水相の疑惑 [河井夫妻の公選法違反事件]:朝日新聞デジタル

一応、日本フォーマルウェア協会において認定される検定試験を受けゴールドライセンスを保持している。検定試験の前に実施される講義の内容は、メンズとレディスの双方における「なぜ人はフォーマルウェアを着るようになったのか?」に始まり「フォーマルウェアリングの基本ルール、フォーマルファッションショー、皇室関連行事に参加する場合のドレスコード、今後の日本における礼装の展望や課題等」に至るまでしっかり教えられ意外とハードルも高く気骨のある講義であり、ライセンスでもある。その中でも日本人がフォーマルウェアに対する認識の偏りからくる洋装の曖昧さも指摘されていたが、日本の礼装水準を上がられるほどの業界と政府の連携がない。政府が主導したクールビズがあるのであれば、対するフォーマルに対してのリテラシーを上げるキャンペーンを実行し欧米諸国も驚かせるのもいい手だと思うのは都合良すぎであろうか。

日本人はよく英国王室の式典における装いを法規的に捉えられれているが、英国のその様をよく見ると品よく個性豊かにコーディネートされた着こなしが見られる。オケージョンに合わせた基本服の選定はしっかり守られながら、色物でホワイトカラー(クレリック)シャツをインナーにしたり、ウエストコートをベージュにしてネクタイと色を揃えたりしてルールの中に個性を出すフォーマルもカッコイイなと思う。やはり英国は洋装の先進国である。

モーニングドレスやディレクターズスーツの着こなしもそのような融通や洒落を効かせればこの上なくカッコイイフォーマルになる。同業ではないが、ブリフトアッシュという靴磨きの専門店があり、そこの代表で長谷川さんという方がいる。もうだいぶ昔の事だが、上はモーニングコート、組下はコールトラウザースの装いで持ち込んだ靴を磨いてくれた。勿論接客も丁寧で炭酸水をシャンパングラス入れたもてなしも自然でカッコいい。靴自体の磨きにも感動したが、雰囲気造りの点で相当やられてしまう。それがタキシードスーツであったならばそんな感覚にはならなかっただろうが、そんな彼に見習ってモーニングドレスの着こなしを昼間のカッコいい準礼装として普及させたいと前々から思っている。

祝い事の留め方
不幸事の留め方
コールトラウザースとストレートチップシューズ
脱着式の白襟付きのウエストコート

偏見といわれてもしょうがないが、どうしてもショールカラーのタキシードには給仕的でエンターテイメントなイメージが付き纏ってしまう。ゲストの場合はそれでいいのかもしれないが主賓の場合はディナージャケットの方がおすすめであり、モーニングドレスやディレクターズスーツの着こなしにこの上がない品格を感じてやまない。

 

■ 京都ビスポーク Instagram ■